北海道の佐川急便のカスタマーゼンターと名乗るTから、「益子さんの個人情報が悪用され不正利用されて疑いがあるため北海道中央警察署に被害届を出すように」と電話があった。それは121から始まる電話番号だった。
私(益子)の名前で、同一日に複数の佐川の営業所から北海道のAさん宛に荷物を送っているという内容だった。心当たりを聞かれたがもちろん無い。
しかも中身をスキャンしたところ現金のようだとのこと。
このような事件性のあるときは、カスタマーセンターから警察署に電話を転送できるというので転送をお願いした。(後で警察署に確認したところ、このように民間から警察署に電話転送する仕組みはないとのことだった)
刑事課の佐藤○○○に事情徴収され被害届を受け取ってもらった。
その後、私の個人情報が悪用されていないか警察のデータベースで調べることができるというのでお願いした。
すると、先日摘発した小林○の詐欺グループに私名義の通帳があり、私にも詐欺グループメンバーの容疑がかけられているという。
突然電話が切れ、佐藤刑事から電話がかかってきた。このときの番号も121から始まる番号だった。
ちなみに北海道の電話の局番は01から始まる。札幌は011で、函館は0138,旭川は0165,釧路は0154だ。
栃木は028で、東京は03,沖縄は098があてがわれている。
※ 1で始まるのは北米の国番号のようです
このような電話がかかってきたら、ナンバーディスプレイで局番を確認し、時間があれば事実とは異なる個人情報(家族構成、職業、携帯番号、LINEやメルアドなど)を伝えて遊んで見るのもよいかもしれない。うっかり本当のことをいてしまいそうな方は電話を切ることをお勧めます。
佐川のTは私の名前と住所を知っていたので、うっかり信じそうにリましたが、電話帳を見れば分かることですからね。
このあと、容疑を晴らすために協力を求められ、いやになったので電話を切り、札幌中央警察署と地元の警察署に通報しました。